2019年01月21日

高大接続事業神戸大学出張講義

 去る12月11日(火)の放課後、理数探究類型1、2年を対象に高大接続事業として、神戸大学医学部保健学科の石川朗教授に出張講義をしていただきました。

ritankobe1.jpg

 講義は「呼吸のリハビリって何?」というテーマで、理学療法士の立場から主にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)についてお話していただきました。COPDの原因である喫煙の有害性からリハビリの方法まで、生徒にも分かりやすく教えていただきました。石川先生が理学療法士になられた経緯など、生徒の進路にも参考になるお話を聞くこともできました。

 最後の質疑応答では、電子たばこの害についての質問など、生徒からの質問が活発に出ていました。

ritankobe2.jpg


posted by 管理人 at 18:19| 兵庫 ☔| Comment(0) | 理数探究類型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。