2018年08月07日

オーストラリア研修旅行9日目

今日は朝からホームステイ先の生徒と行動しました。
全体で集まったのは2時間目からです。

2時間目はArt class として、モナリザをオーストラリア風にアレンジしました。

3時間目は9年生(中学2年生に相当)とEnglish  class でした。2グループに分かれて授業に臨みました。
一方は、クラスメイトに ○○したことがありますか? Have you ever 〜〜?とインタビューし、Yesで答えると、さらに質問して深めて行きます。もう一方は、未来の乗り物や環境についての意見やアイディアを共有しました。
CIMG0536-82ee4.JPGCIMG0538-d8a08.JPG

4時間目は11年生(高校2年生に相当)と日本語の授業です。
週末の出来事をそれぞれ、明石高校生は英語で、モーリー高校生は日本語で作文し、お互いに添削しました。初めは自信がなかった英作文ですが、互いの文章を見合い、伝わればいいんだということに気づき、どんどん書けた生徒もいました。
CIMG0540-328f9.JPG

5時間目はオーストラリアの歴史、特にアボリジニーについて学びました。
先住民であるアボリジニーの歴史に比べて、英語圏の民族が移民してからの期間はとても短いこと、アボリジニーの文化や言葉、火の起こし方、食べ物などについてです。
CIMG0542.JPG CIMG0547-1.JPG


posted by 管理人 at 22:14| 兵庫 ☀| Comment(0) | 研修旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。