講師に京都教育大学の大竹博巳教授を迎え、「算額〜江戸時代の数学〜」というテーマで講義していただきました。
江戸時代に数学の問題を絵馬に書いて奉納する「算額」。図形の問題を中心として、簡単そうに見えて一筋縄ではいかない問題が多かったですが、生徒は真剣に解いていました。
大竹先生からは「図形全体を見るのではなく、必要な図形だけに着目することがポイント」というアドバイスがありました。受講した生徒も難しい問題だったが、解いていて面白かったという感想も聞かれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |