2019年11月29日

理数探究_1年プレゼン

理数探究は理数探究Iの授業として探究活動を行います。
本日1年生は、興味のある仕事と『AI』との関わりを調べ、発表しました。
20191129a.JPG 20191129b.JPG
自分の将来について考えるとともに、調べること、スライドを作ること、発表することを経験できたと思います。
クラスメイトの発表の良いところを吸収して、今後に活かしてほしく思います。
posted by 管理人 at 15:02| 兵庫 ☁| Comment(0) | 理数探究類型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

B-1グランプリ_ボランティア

明石公園や市役所周辺で開催された”B-1グランプリ”に、明石高校から生徒らがボランティアに行きました。
道中の誘導であったり、中四国や東北など各地方から来られた団体ブースのサポートを行いました。
20191124o.jpg 20191124p.jpg 20191124q.jpg
神戸新聞でも紹介されました。
(2019年度内は●ホームページでご覧になれます。)

ボランティアとして活躍でき、また、地方の言葉なども教えてもらうことができ、良い経験となりました。ありがとうございました。
posted by 管理人 at 14:14| 兵庫 ☁| Comment(0) | 地域貢献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月28日

11月全校集会を行いました。

11月27日(水)、全校集会を行いました。
20191127a.JPG
校長の話がありました。
表彰式も行いました。
20191127b.JPG
表彰された生徒は以下の通りです。
・第66回兵庫県高等学校新人剣道大会 女子団体優勝、女子個人優勝、女子個人第5位2名、優秀選手2名
・第66回兵庫県高等学校新人ソフトボール大会 男子第3位
・第43回兵庫県高等学校総合文化祭 百人一首かるた B級優勝3名、B級第3位3名、C級第3位
・第43回兵庫県高等学校総合文化祭 書道展 特選
・第43回兵庫県高等学校総合文化祭 写真 佳作
・第43回兵庫県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 特選2名
・第43回兵庫県高等学校総合文化祭 放送文化部門 佳作
・第43回兵庫県高等学校総合文化祭 文芸部門 入賞
・2019年度明石市内高等学校ESS連合会英語暗唱大会 1年の部 第1位
・第60回兵庫県高等学校演劇研究大会東播支部合同発表会 創作脚本 最優秀
・第11回環境教育ポスターコンクール 環境大臣賞、入賞
・令和元年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール 金賞、銀賞、佳作
・第65回青少年読書感想文コンクール播磨東地区高等支部審査会 入賞
posted by 管理人 at 10:33| 兵庫 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月21日

明南保育所どんぐり拾い

20191121a.jpg 20191121b.jpg 20191121c.jpg 20191121d.jpg 20191121e.jpg 20191121f.jpg
11月21日(木)10時過ぎ、明南保育所の2・3・5歳の園児約60人が明石高校グランド北側のウバメカシのどんくり拾いに来校されました。園児たちは一人一人袋をもって保育所の先生たちと楽しそうにどんくり拾いを行いました。中には大きなどんくりや帽子つきのどんくりを拾って、歓声をあげて互いに見せ合ったりしていました。今回拾ったどんくりは保育所に持ち帰ってクリスマスの飾りつけ等に利用されるとのことです。
posted by 管理人 at 15:52| 兵庫 ☔| Comment(0) | 地域貢献 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

理数探究_中間発表(学校評議員会授業参観)

理数探究類型2年生は、授業で探究活動を行っています。今年は自分で自由にテーマを決め、探究します。
先日から行っている中間発表ですが、11月20日は後半組による中間発表でした。
同日に学校評議員会が行われ、評議員は参観されました。
20191120a.JPG
たった数分間ですが、学術的な分野を人前で発表することに生徒は緊張したと思います。
発表者は自分の研究を生徒らに伝わるよう工夫し、質問にも対応し、自身の力で最後まで発表できました。
20191120c.JPG 20191120b.JPG
この探究と発表の機会をぜひ自身のプラスにしてほしいと思います。

posted by 管理人 at 15:39| 兵庫 ☔| Comment(0) | 理数探究類型 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする