2019年09月30日

オーストラリアからモーリー高校生が来校しました

9月27日(金)の夕方、モーリー高校の生徒らが西明石駅に到着し、ホストファミリーと合流しました。

明石高校はオーストラリア、パース市にあるモーリー高校と姉妹校です。
去年は明石高校生がオーストラリアに行きました。
今年は明石高校がモーリー高校生を受け入れる形になります。

本日9月30日(月)の午前中、モーリー高校の生徒は明石高校それぞれのホストの生徒と一緒に授業を受けました。
午後は書道教室で特別講義がありました。
まずは、墨を摺るところから始めて、筆の練習をし、好きな言葉を日本語で書きました。
20190930a.JPG
次に、世界最古のマンガといわれる鳥獣戯画に挑戦しました
20190930b.JPG 20190930c.JPG
実物大の『巻き物』を用意しましたが、その大きさに驚きました。

放課後は、歓迎レセプションがあり、その後、ホストと一緒に帰りました。
20190930d.JPG
明日も一緒に授業を受ける予定です。
まだ蒸し暑い日本ですが、がんばってほしいと思います。

posted by 管理人 at 16:49| 兵庫 ☁| Comment(0) | 国際交流 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明石高校美術科体験入学会

20190928a.jpg 20190928b.jpg 20190928c.jpg 20190928d.jpg
20190928e.jpg 20190928f.jpg 20190928g.jpg 20190928h.jpg
明石高校美術科体験入学会が、9月28日(土)、29日(日)の2日間、明石高校中部講堂、美術科棟で開催されました。この行事は、美術科への理解を深めるとともに美術に対する興味・関心を高めることを目的に毎年実施しています。本年度も、本校美術科に関心を持つ中学生を対象に、美術科施設を使用して実技講座を行いました。参加した中学生は、担当の先生から鉛筆の持ち方・使い方、道具の使い方など含めて素描の基礎を学びました。
posted by 管理人 at 15:51| 兵庫 ☁| Comment(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

献血啓発ボランティア

9月22日(日)、兵庫県明石免許試験場献血ルームのボランティアとして、JRC部員4名が免許更新センターで献血の呼びかけボランティアを行いました。若者の献血者減少が問題になっているので、啓発になればと思います。
20190922ka.JPG
最初は献血案内のティッシュペーパーを配布するのも恥ずかしく、呼びかけの声も小さかったですが、旭所長の指導の下、徐々に慣れ、声をかけた人が献血ルームに行ってくれた時はうれしかったです。次回はポスターの作製も行い、さらなる啓発活動を行いたいと思っています。
20190922kb.JPG 20190922kc.JPG
posted by 管理人 at 15:54| 兵庫 ☀| Comment(0) | 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

日本文化再発見シンポジウム

3連休初日の9月21日、兵庫県公館で開催された〜兵庫県伝統文化研修館事業〜日本文化再発見シンポジウムに2年生の藤田さんが参加しました。
副知事の挨拶から始まり、学生による日本文化再発見トーク、特別講演と続きました。トークは、「国際相互理解」「伝統文化継承」「他者理解」「文化発信」という視点から展開されました。藤田さんを初め、参加した8名の高校生たちにとって貴重な時間となりました。
20190921aa.JPG 20190921ab.JPG 20190921ac.JPG 20190921ad.JPG 20190921ae.JPG 20190921af.JPG

*シンポジウム中の写真撮影や録音は禁止となっていましたので、準備中・終了後の映像のみです。ご了解ください。
posted by 管理人 at 14:27| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふれあい納涼コンサート(音楽部)

20190922a.jpg 20190922b.jpg 20190922c.jpg 20190922d.jpg 20190922e.jpg 20190922f.jpg 20190922g.jpg
「高校生ふるさと貢献・活性化事業」の一環として、ふれあい納涼コンサートが9月22日(日)県立明石高等学校 中部講堂で開催されました。明石高等学校音楽部、大蔵中学校吹奏楽部、朝霧中学校吹奏楽部、錦城中学校吹奏楽部と合同で開催され、多数の地域や保護者の方々が、各校の1・2年生を中心とした音楽部や吹奏楽部の心地よい演奏に耳を傾けました。
posted by 管理人 at 14:12| 兵庫 ☁| Comment(0) | 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする