7月8日(月)、1年生の総合学習(理数探究)の一環として、文理選択における特別講座を行いました。
5時間目の時間に、京都造形芸術大学の吉田先生にご来校いただき、お話を聞くことができました。

講演では、今の時代を生きるために大切なことを多く知ることができました。
文系・理系というハッキリとした区別はなく、自分の分野を軸に幅広い選択・組み合わせ、アイディアを考えることが大切であることや、
自分が思っている以上に思い込みにとらわれていることを実感できました。
30年前と今とを比較したとき、人口はかなり減少しているのに大学がかなり増えている(しかも定員割れしている大学が少なくない)こと、
当時の世界の経済(日本がすごかった時代)と現在とでは全く異なるのに、当時の成功体験に大人がとらわれていることなど、
生徒も教員も考えさせられることが多くありました。

6時間目は各分野に分かれて文理などについて学びました。
posted by 管理人 at 18:01| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
行事
|

|